ETCシステムというのはゲートを通過する時、車載器からセットアップ情報(多分車両ナンバー、車種(普通車とか)、とETCカード情報が送られ、カードの有効期限等をチェックしてゲートを開けるという動作をするのだと思う。

ナンバーを読み取って情報が異なればゲートを開けない、という操作も可能になるわけだ。
実際ETCカードの有効期限が切れている場合、ゲートは開かない。

では車種の変更が無ければ再セットアップは不要なのか。


https://www.lineup-car.com/blog/13598.html#i-3
より引用

セットアップしないで使うとなにかマズイことがあるの?
正常なセットアップ(再セットアップ)が行われていないと、以下の問題が生じる場合があります。

・ETCレーンの開閉バーが開かなかったり、正規のETC利用と認められない。
・正しい通行料金の徴収ができない。
・ETC利用照会サービスで利用状況や料金などを照会できない。
・時間帯割引など各種ETC割引が適用されない。

この中で一番マズイのは「正しい通行料金の徴収ができない」ことで、それを悪用して通行料金を安く済ませようと不正を行って摘発されるケースもありますが、中古車の場合は不正なセットアップに気づかないまま利用してしまうかもしれません。

仮に、中古でミニバンを購入したのに、付いてきたETCが軽自動車でセットアップされていたら?

道路整備特別措置法第24条第3項に基づき「不正通行」とされ、同法第26条で「免れた通行料金と割増金(免れた通行料金の2倍に相当する額)を徴収する」と決まっており、重い割増通行料金を取られてしまいます。

さらに、同法59条に基づき刑事罰(30万円以下の罰金)が課せられるなど、「再セットアップしなくとも使えるからいいだろう」で放置しておくのは何のメリットもありません。

また、ETCを使って有料道路を走行した場合は当然その場で領収証が発行されませんが、ETC利用照会サービスで「利用証明書」の発行が可能です。

仕事で有料道路を利用して通行料を経費として請求する時、利用証明書が無いと請求できない場合もありますから、そのためにも再セットアップは必要となります。



車種が違っていなければ
・ETCレーンの開閉バーが開かなかったり、正規のETC利用と認められない。
・正しい通行料金の徴収ができない。
・ETC利用照会サービスで利用状況や料金などを照会できない。
・時間帯割引など各種ETC割引が適用されない。
という事は現状ではありえない。
この情報は業者なのでセットアップは必要というのは当たりまえだね。

あと、
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=331AC0000000007&openerCode=1#310
の道路整備特別措置法にはETCに関する記述はなく、料金を正しく払えという事の記載があるだけ。




https://www.e-rabbit.jp/carticle/etc-re-setup/
より引用

もしも再セットアップの手続きをしないままETCを使ってしまうと、正規のETC利用と認められず、ETCレーンの開閉バーが開かないなどのトラブルが起きることがあります。

再セットアップをしないで使っていると、他にもETC利用照会サービスで利用状況や料金の照会ができない、時間帯割引やETCマイレージなどの各種ETC割引が適用されないといった不利益を被るといったリスクもあります。

こういうこともない。

ETC利用照会サービスとかETCマイレージサービスは、
正しくセットアップされた車載器にETCカードを紐づけてあれば問題なく利用できる。
ただし、1台の車載器に対して登録できるETCカードは4枚までとの制限がある。


ETCマイレージサービス Q&A
https://www.smile-etc.jp/guide/qa/02.html#2-5

2−5.ETC車載器1台で、複数のETCカードを登録できますか。

ETCマイレージサービスでは、セットアップしたETC車載器1台につきご登録可能なETCカード(ETCクレジットカードまたはETCパーソナルカード)は1枚を原則とさせていただいております。

しかしながら、一般にご家族や職場で1台の車両を共用する場合を考慮し、同居のご家族のETCカードや同一事業所の法人カードに限り、1台のETC車載器につき合計4枚までご登録可能とさせていただきます。

また、複数カード間でのポイント及び還元額の合算はできませんのでご注意ください。



だだしだ、

ETCシステム利用規定
https://www.go-etc.jp/kitei/kitei.html

第2条 無線通信により通行料金の支払いに必要な手続を自動的に行う仕組み(以下「ETCシステム」といいます。)を利用しようとする者は、この利用規程を遵守しなければいけません。遵守しない場合は、ETCシステムを使用して通行料金を収受する東日本高速道路株式会社、首都高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社及び公社等(以下「ETCシステム取扱道路管理者」といいます。)は、ETCシステムの利用を拒絶することがあります。


なのでゲートが開かなくて係員が飛んできても文句は言えないわけだ。
とくに罰則は規定されていない。


でも「規則」なので、ETCを利用する場合は守らなけれはならないわけだ。
なので3000円くらいで出来るので、やっぱり再セットアップは実施すべきだね。

なので、おいらのようにシガライター電源でETC車載器をいろいろな車で使い回すというのは利用規則違反になるのでダメだという事だよ。

そのように答えればいいのに、
やっぱふざけたお客様センターだ。

しかし、規則を守らなくてもだれも困らない規則って、なんだろね。
セットアップ業者の儲けが減る、
将来のなにかしらの構想に差し支える、

くらいかな。