そろそろハゼどんの準備をしなくちゃね。

先週土曜日「ぼっかればし」の近くを見に行ったら、けっこう釣れていたよ。
DSC04536


でもココは水が汚くて。
DSC04534


だって、上流はドブ川だよ。
ウナギもいるらしいけれどね。
DSC04529





去年は南白亀に28回、出漁したけれど
いろいろ勉強になった年だったよ。
いろんな人からアドバイスもらったしね。

今年の課題は遠目のポイント狙いだね。


鮎竿の手元を2本抜いた7.5mくらいの竿を使ってみたけれど、
届くのは届くけれど、腕が疲れてしまってイマイチ楽しさに欠ける。

去年、6.1mの春渓を購入した。
軽くてなかなか良いので、長さはここまでであきらめるよ。


で、問題は夷隅の駆け上がりポイントの攻め方だね。
8m先くらいを攻めたい。
南白亀にも7mでは届かないポイントがある。
なので、ちょい投げがウキ釣りになりそう。

シモリハゼは昔行徳でやったけれど、
行徳は底が泥砂だし、
流れが無いし、
フナを釣るような適当なシモリで間に合った。


でも、九十九里河川は底が牡蠣殻だらけだし、流れがある。
流れも潮の具合によって、早かったり、遅かったり、
深さもバラバラだし、
きっとけっこうムズイよね。



ネットでシモリ仕掛け調べてもアリキタリの仕掛けしか出ていない。
ヒントはきっと乱調さんの、あ、乱釣さんか、の遅ジモリだね。

普通のシモリは一番下に餌が来るけれど、
乱釣さんのシモリは胴付きだ。

終盤の夜ハゼ釣りで真似してケミ付けてみたけれど、
いまいちパッとしなかった。
なので、LEDでウキとか作ってみるよ。


あと櫨爺さんのドングリウキを使った爆釣仕掛け、というやつ。
失礼ながら、文章が支***でおいらの脳ミソでは到底仕掛けが理解できない。

なんでも、ドングリウキの上下に糸止めを付けて、
ハリスにビシマみたいにカミツブシを付けて、
潮に流しながらあたりを取るみたいだよ。

そういえば、そんな感じの仕掛けを南白亀で1人、栗山川で1人、出会った。
櫨爺さんの弟子なのかな。
こんど会ったら詳しく聞いてみよう。



いずれにしても、今年は6mまではミャクのふわふわ釣法、
6m以上はウキ釣りで攻めてみるよ。

シモリとか、とっても調整が難しそうだね。



あと、フッコ釣りとウナギ釣を覚えた。
あとブッコミでクロダイが釣れる事も分かった。
鯉だけは勘弁だけどね。



なので、明るいうちはブッコミでフッコと黒鯛を狙いながらハゼ釣り。
暗くなったら、ハゼを止めてウナギを釣る。
そのうちウナギが終わるだろうから、今度は夜ハゼする。


という節操のない釣りをしてみるよ。
大きなクーラーを持って行かないとダメだね。


ポイントはアタリを付けた。
テトラが入っているし、
ウナギ筒の名残はあるし、
ココなんでも釣れそうだね。
DSC04550