てっぺいです。
毎日暑いね。
車、停車中はエンジンを切らないといけないのに
パーキングエリアとかでエンジンかけてクーラーつけっぱなしの車がなんと多い事か。
ちゃんとエンジン切った方が良いよ。
温暖化がどんどん進んでしまうよ。

車内が熱くなった時は窓全開にして、出来ればドア全開にして、
外気導入でエアコン全開して、
風が涼しくなったら窓閉めて内規循環にして走り出してしまうと早く冷えるよ。

おいらの豪華超セレブティックリゾートマンションは海側の窓を開けて、
玄関のドアを開けて、
部屋の中に海風を通せばエアコン無くてもとっても涼しいよ。

で、南白亀川ハゼ 2018年1回目(2018/7/9)まだまだ5Cm

から10日しかたっていないけれど
ヒマだからちょっと様子見に行ってみたよ。
夷隅ではデキが10Cm超えたっていうじゃない。

最初は剃金の池。

水門当番のクソジジイ、
今日は大きな水門ではなくて、小水門の方を開けている。
どんなロジックなんだかよくわかんない。
まあ、水は流れているので水質は問題ないけれど
大きな水門を開けっ放しにしないと大きな魚が行き来出来ないよ。

で、ハゼどんだけど、去年はヒネが沢山釣れたけど今年はデキしか釣れない。
6Cmくらいになったかな。

DSC02656


アタリがないんだよね。
見えるハゼも4,5Cmしかないよ。
今年は外れ年かもしれないね。





あまりにも渋いので、ビンビン天秤に換えた。

DSC02659


ビンビンアタリが分かるほど、ハゼどんいなけりゃ役に立たない。

DSC02666



みんなこんなん。

DSC02668



9月くらいになれば少しはましになるかもしれないけど
水門当番のジジイ次第だね。

こいつはいくらでも釣れるよ。


DSC02670




本流へ行ってみた。
風が南東の強風なので、左岸はつらいので右岸へ廻った。

新旭橋下の日陰で休憩。
ノンアルしか冷蔵庫になかったのでノンアルで喉を潤す。

橋の下で竿を出したけれどダボしか釣れなかった。

DSC02671



もうちょっと上流へ廻った。
旭橋上の右岸。
具合の良い桟橋があるのでちょっと借りたよ。


DSC02673


でも、ここでも小さい。



DSC02674



マハゼが少ないからか、
いつもはキワで生活しているダボハゼが流心の方まで来ているよ。
しかもこんなにまるまる肥えて。



DSC02675



今年は南白亀、ダメかもしんないね。
絶対数が少ないような気がする。

どこかにみんなで身を潜めていて、
15Cmくらいになったら一斉に出てきてくれるといいね。


竿  :9尺中通1号 旧名:TEPPEI鯊南白亀九尺堅SPECIAL
道糸 :ナイロン2号
仕掛け:中通し仕掛けオモリ2号
   :自作ビンビン天秤 オモリ2号
ハリ :ソデバリ1号(ハリス ホンテロン0.8号)
   :ソデバリ3号(ハリス ホンテロン1号)
エサ :冷凍ベイビーホタテ
釣果 :4Cm-6Cm 15匹くらい(釈放) 
時間・潮:

Screenshot_20180720-085707

鯊爺さんのブログで九十九里河川は布良と同じという事で布良を使用